5月25日㈮に5月のキッズイベントを行いました。
今回は、6月がむし歯予防をしましょうという月であること、6月4~10日がむし歯予防週間である
ということから、むし歯をやっつける話のペープサートをみたり、歯についての話、離乳食についての話を衛生士、保育士のスタッフが行い、最後に歯ブラシを使い、衛生士のスタッフの話(仕上げ磨きの仕方)を聞きながら、皆さん、一生懸命にブラッシングの練習をされていました。
しまじろうパッケージのタブレットの試食も行い、子ども達も興味津々。おいしい!とニコニコしながら試食をしていました。
話の内容→口の機能を発達させるために、日頃から、
遊びにラッパ、風船、シャボン玉を取り入れたり、熱いものを飲むときにフウフウ冷ましたり、様々な硬さや
食感のものをよく噛んで食べるということが大切であるということ、小さな子供にみられる、手づかみですが、汚れる、こぼしたら掃除が大変、お行儀が悪い。と感じる方もいると
思いますが、手づかみはとても大切な時期。
手づかみは、→一口の量を覚えさせる大切な時期でもあります。
噛むことは、生まれながらに自然にできるものではありません。学習して発達しながら覚えます。
また、離乳食は、離乳食用スプーンの前半分程度に盛り、早く食べて欲しいからと言って、急いで食べさせない、上口唇でスプーンの食べ物をとらえるようにすることが大切です。
歯磨きは、歯と歯ぐきの境目にあてて、歯ブラシを小さく動かす
歯の裏側は。歯ブラシを縦にする
前歯のヒダの部分は、ヒダに指を添えて歯ブラシが当たらないようにする。
事を意識しながら楽しく歯磨きをする事が大切です。
メモを、一生懸命にとりながら聞いて下さっている姿もとても印象的でした。
次回のイベントは、6月29日(金)です。ご予約をお待ちしております