歯磨きは歯が生えてから始めると思っている方も多くいらっしゃると思います。
ですが実際には歯が生えてから、いきなり歯磨きをしようとすると嫌がる子が多くありませんか?
そうならない為には歯が生える前から赤ちゃんのお口の周りを遊びの一環で触ってあげたり、歯ブラシを当てて歯ブラシに慣れておくと事で
歯が変えてからの仕上げ磨きがスムーズに行えるでしょう。
そもそも、なぜ子供たちは歯磨きを嫌がるのでしょう?
原因の一つは養育者が頑張りすぎる。ことが挙げられます。
保護者も虫歯にさせるまいとついついブラッシングに力を入れがちですが、ブラッシングの強さは目安として150gくらいを推奨しています。
150gと言われてもいまいちピンと来ないかもしてませんが、ポイントとしては爪の生え際に歯ブラシを当てて気持ちの良いくらいの圧が良いでしょう。
また普段の遊びの中で歯ブラシの体制を取り入れたり兄弟同士で歯磨きをすると上手く行く場合もあります。
まずは綺麗に磨くことよりもまずは、歯磨きに慣れることから始めていきましょう。
☆歯を磨く順番は・・・
このように決めて磨くと分かりやすいです♪
うがいが出来るように様になったら歯磨き粉を使って磨く練習を始めてみましょう。