小児予防矯正・マウスピース矯正

  • トップ
  • 小児予防矯正・マウスピース矯正

小児予防矯正・マウスピース矯正

鳥栖市の歯医者「みらい歯科・こども矯正歯科」では、6~7歳頃に始める「早期矯正治療」を推奨しております。

子どもの矯正治療には、大人の矯正治療にはないさまざまなメリットがあります。当院ではストレスフリーなマウスピース矯正に力を入れておりますので、小さなお子さまも無理のない矯正が可能です。「子どもの歯並びが気になる」「キレイな歯並びをプレゼントしたい」という方は、ぜひ当院までご相談ください。

小学生から始める「小児矯正」

小学生から始める「小児矯正」

小児矯正とは、6歳~12歳までの間に行う矯正治療のことです。この年齢は乳歯から永久歯への生え替わりが起き、顎骨もどんどん発達していく時期。小児矯正では顎の正常な発育を促すことで歯が生えるスペースを確保し、永久歯がきれいに生え揃うよう導いていきます。

また、指しゃぶりや口呼吸などの癖を治すことも重要です。これらの癖は歯並びが乱れる原因となるため、矯正治療の一環として改善を試みていきます。

永久歯が生え揃った12~13歳以降に行う矯正は、大人に対して行うのとほとんど同じ治療内容です。大人の矯正治療は治療期間が長引きやすく、費用も高額になりがち。お子さまの歯並びが気になる場合は、できるだけ小さなうちから計画的に矯正治療を行いましょう。

お子さまの歯並び……こうなっていませんか?

矯正が必要なお口の特徴をチェック!

デコボコ

デコボコ

乳歯が並ぶためのスペースが足らず、歯がデコボコに生えている状態です。永久歯は乳歯よりも大きいため、大人になるとさらにデコボコが目立つようになります。

出っ歯

出っ歯

上の前歯が通常よりも前に出ている状態です。永久歯になるとさらに前歯が目立つようになり、コンプレックスに感じてしまうお子さまも少なくありません。

受け口

受け口

上下の顎の成長がアンバランスになり、下顎が通常よりも前に出てしまっている状態です。歯並びだけでなく、滑舌にも影響を及ぼすリスクがあります。

すきっ歯

すきっ歯

歯が生まれつき小さかったり、顎が大きかったりして、歯と歯の間に隙間ができてしまっている状態です。笑ったときに目立ちやすいため、笑顔にコンプレックスを持つ原因になります。

開咬

開咬

上下の前歯が噛み合わず、隙間ができてしまっている状態です。遺伝的要因に加え、指しゃぶりなどの癖が原因で引き起こされることもあります。噛み合わせにも影響が及び、顎関節症を引き起こすリスクも高まります。

その他気を付けたいケース

お子さまに次のような様子が見られる場合は、矯正治療が必要な可能性があります。お早めに当院までご相談ください。

  • 目の下にハリがない・クマができている
  • 顔つきがのっぺりしている
  • 下の顎が小さく、引っ込んでいる
  • いつも口をぽかんと開けている

小児矯正を始めるタイミング

小児矯正を始めるタイミング

小児矯正は、顎の発育を利用できる6~7歳頃にはじめるのがベスト! タイミングを逃すと成長の力を利用できず、歯並びがよくない方向へ成長してしまうおそれもあります。遅くとも8歳までを目安に、なるべくお早めにご相談ください。

小児矯正の治療方針

予防中心で、抜かない矯正を

予防中心で、抜かない矯正を

大人の矯正治療は、すでに永久歯が生え揃っている状態で行われます。状況にもよりますが「抜歯」が必要となるケースが多く、上下左右の第一小臼歯を1本ずつ、計4本の歯を抜くのが一般的です。

一方、小児矯正は永久歯が生え揃う前に行う「予防的な矯正治療」です。顎の発育を正常に促すことで永久歯が生え揃うスペースを確保し、キレイな歯並びへと導いていきます。子どものうちに矯正治療を行っておけば、将来的な抜歯のリスクを回避することができるのです。

当院では歯並びもむし歯と同様、「予防的に」治すことがもっとも大切だと考えております。永久歯の前歯が生え揃う6~7歳くらいになったら、ぜひ一度当院までご相談ください。

医院ごとに治療方針は異なります

医院ごとに治療方針は異なります

矯正治療に限らず、治療に対する考え方や治療方針は医院ごとに異なります。

たとえば当院では6~7歳頃からはじめる「早期矯正治療」をおすすめしておりますが、歯科医院によっては「永久歯が生え揃ってから治療をはじめましょう」と言われるところもあるでしょう。確かに、永久歯が生え揃ってからの矯正治療には「治療の経過を予測しやすい」というメリットがあります。

しかし、当院では早期に矯正治療を行うことで、歯並びはもちろん顔つきにも良い影響を与えられると考えております。歯並びは口元の印象を大きく左右するため、鼻と顎を結ぶ「Eライン」を美しく整え、「横顔美人」を目指すことも可能です。
最終的にどの歯科医院を選ぶかは、保護者の方です。さまざまな意見をしっかり聞いた上で、納得できる歯科医院を選びましょう。

当院の小児矯正治療の特徴(MRC)

当院の小児矯正治療の特徴(MRC)

「Myobrace(マイオブレース)」は、取り外し可能なマウスピース矯正装置です。シリコン製の柔らかいマウスピースを日中1時間と就寝中にご使用いただきます。学校に装着していく必要がないため、周りの目を気にせず矯正治療を行えるのがメリットです

お子さま一人ひとりに合わせた「筋肉トレーニング(MFT)」で、お口まわりや飲み込む際に関わる筋肉・舌を正しく鍛え、美しい歯並びへと導いていきます。最大限の効果を得るためにスタッフが丁寧に指導させていただきますので、ご家族の皆さまもご協力お願いいたします。

※当院はMRCトレーナー・MYOBRACEの正式メンバークリニックです。

その他、さまざまな矯正装置で複合的にサポート
固定式ワイヤー装置

固定式ワイヤー装置

歯の表面に「ブラケット」という装置を取り付け、これにワイヤーを通して歯を正しい位置へと動かしていきます。大人の矯正治療ではもっとも一般的な矯正装置ですが、はじめは痛みを感じたり、歯磨きがしにくかったりと、本人の強い意志が欠かせません。そのため小児矯正ではなるべく使用しませんが、メリットも多いため一時的に使うこともあります。

急速拡大装置

急速拡大装置

上顎をしっかり拡大するために使用する装置です。上顎が広がると歯が並ぶスペースを確保でき、鼻の通りがよくなることで鼻呼吸がしやすくなります。さらに睡眠時無呼吸症候群の予防にもつながるなど、多くのメリットがあるため、当院ではとくにおすすめしている治療法です。

MUHシールド

MUHシールド

受け口の改善に用いるマウスピース型矯正装置です。通常、早期矯正治療は6~8歳に開始しますが、受け口だけは3~4歳ころにはじめたほうが良い効果を得られやすいとされています。この年齢のお子さまは複雑な装置を使いこなすのが難しいため、こちらの装置を用いて上下の顎の筋肉のバランスを整えていきます。タイミングを逃すと受け口が重症化するリスクがあるため、お早めにご相談ください。

子どもの矯正治療の流れ

STEP.1 悪習癖の改善

STEP.1 悪習癖の改善

期間の目安:3~6ヵ月

「お口をぽかんと開ける」「鼻で呼吸する」など、噛み合わせに悪影響を及ぼす習慣を改善していきます。当院では「MRCトレーナー」(上へリンク)というマウスピース型の矯正装置を用い、お口まわりの筋肉や舌の悪い癖を改善しつつ、口呼吸から鼻呼吸へ転換する訓練を実施しています。

STEP.2 狭い顎の拡大や、顎の位置の修正

STEP.2 狭い顎の拡大や、顎の位置の修正

期間の目安:

  • 床拡大装置 6~10ヵ月
  • 急速拡大装置 6ヵ月

口呼吸などの悪い癖が改善し始めたら、必要に応じて顎の拡大をはかっていきます。顎の正常な発達を促すことで、永久歯がキレイに並ぶスペースを確保するのが目的です。また、顎が広がると、鼻の通りがよくなって鼻呼吸もしやすくなります。

取り外し式装置の場合は1日14時間以上の装着が必要です。また、顎の状態によっては、固定式の装置を使うケースもあります。

STEP.3 歯並びの調整

STEP.3 歯並びの調整

期間の目安:6~10ヵ月

舌を正しい位置へ導きながら、正しい飲み込み方と鼻呼吸の練習をします。これらを訓練することで、お子さまの歯並びは自然と整っていきます。

STEP.4 保定

STEP.4 保定

期間の目安:ケースバイケース

歯並びの調整が完了した後は、保定用の「MRCトレーナー」や「床型保定装置」を使いながら、大人の歯へ生え替わるのを待ちます。永久歯がきれいに生え揃っていたら、治療終了です。

さらに歯並びをよくしたい場合は、大人向けの矯正治療へ移行します。矯正治療ではお子さま自身に頑張っていただかなければならないので、ご家族のサポートをお願いいたします。

小児矯正Q&A

Q 矯正はいつから始めるのが良いでしょうか?
A 頭・上顎の骨は、6歳頃には80%程度成長し終えます。そのため、お子さまの矯正治療は6~7歳に始めると良いでしょう。ケースによっては、もう少し早い時期から始める場合もあります。高学年になると忙しくなったり、反抗期を迎えたりしますので、生活や精神発達面から見ても、8歳以下のスタートをおすすめしています。
Q 矯正治療は大人になってからでもできると聞きましたが……?
A 歯列矯正は大人になってからも可能です。ただし、成長期が終わった後には顎は大きくできないため、通常上下4~8本の歯を抜いて歯を並べる矯正になります。この点が小児矯正と大人の矯正の大きな違いです。また、料金や期間も小児矯正より多くかかります。料金は相場50~120万円くらい、期間は2~3年以上かかります。歯列矯正をお考えなら、成長期に着手することは非常に重要です。当院でも成人矯正を行っておりますが、「どちらがいいの?」と聞かれれば間違いなく低年齢のうちに始めることをおすすめします。小児矯正は、抜歯矯正を避ける予防的矯正なのです。
Q 期間はどれくらいかかりますか?
A 歯並びの状態や顎の成長などによって個人差はありますが、平均2年くらいで終了します。治療終了後は、歯が後戻りしないように保定する装置を就寝時に装着していただきます。歯並びが安定すれば、保定装置も卒業です。
Q 歯を抜かなければならないのでしょうか?
A 小児矯正のメリットは、抜歯をせずに歯列を整えられることです。基本的に抜歯はいたしません。ただし、生えてきた歯が奇形であったり、数が多かったり、また歯がとても大きく、抜歯しても口の機能や見た目に影響がないと判断した場合には抜歯を視野に入れます。
Q 虫歯や歯肉炎がある場合は?
A 矯正治療の前にむし歯や歯周病の検査を行い、むし歯や歯周病がある場合は先に治療をしてから矯正治療を始めます。
Q 子どもの噛み合わせや歯並びをよくするには、どんなことに気をつけたらよいでしょうか?
A

乳幼児のころからよく噛む習慣をつけることが非常に重要です。最近の子どもは咀嚼回数が少なく、そのためにさまざまな悪影響が出ています。

乳幼児の吸引力は、本来とても強いものです。出のいい人工乳首(哺乳瓶)やペースト状の離乳食ばかり与えていると、自然に身につく吸引力や舌の運動能力が体得できないまま成長してしまいます。すると、大きくなっても正しい嚥下や正しい顎の発育を妨げてしまい、結果として歯並びや噛み合わせを悪くすることにつながるのです。

離乳食を卒業したら、繊維質の多いものや、しっかり噛まなければ食べられないような歯ごたえのある食物をあげましょう。また、指しゃぶりや舌・くちびるを噛む、口をいつも開けている、頬づえをつくなどの悪い癖は、顎の発達に大きな悪影響をもたらすのでご注意ください。

料金について

MRCトレーナー+インビザライン

基本料 ¥649,000

調整・管理料 ¥3,300

口腔機能管理料 保険算定

オンライン指導料:別途かかります。詳細に関しては一度ご相談ください。

月々 ¥7,100

(デンタルローン120回払い・頭金なしの場合の概算)

  • トレーナーを紛失・誤使用による破損の場合(3個目から)¥22,000
  • アライナーを紛失・誤使用による破損の場合(1個目から)¥11,000
  • 矯正のための抜歯(保険給付対象外)¥5,500
治療中断規定

※治療開始から6か月までの中断の場合、60%返金

※治療開始から6か月経過後12か月までの中断の場合、30%返金

※治療開始から12か月以降の中断の場合、返金はありません

矯正症例のご紹介

当院はお子さま~大人まで、多数の治療実績を持ちます。以下のページでは、当院の矯正症例をご紹介しておりますので、ぜひご参考ください。

小児矯正専門サイトのご案内

お子様の歯並びでお悩みの保護者様の方へ。漫画で分かりやすく紹介している専門サイトのご紹介です。「もしかしてうちの子供は矯正が必要なんじゃないか……?」とお悩みの方、どうぞ以下のサイトを覗いていってください。